Nico's phrase that sounds like "ディビディエンドッ" is actually a shout when she performs a hold technique, and the accurate phrase is "Divide and conquer!" This phrase represents breaking the opponent's power and weakening them to seize victory. Nico has an intellectual and calm fighting style, and aims for victory by analyzing her opponent's techniques and utilizing her own skills. A hold technique is a move to intercept the opponent's attack and gain an advantage by disrupting their posture. By shout

Saturday, April 17, 2021

これから何をしたいのか 志望理由を考える

まずは雇用形態について考える。

コンタクトセンター以外の業種にチャレンジするのは億劫、というより勇気が出ない。

これまでの経験を活かした転職のほうが、別分野にチャレンジするよりも敷居が低い。

コンタクトセンターの募集は常時あり、正社員の募集は少ないが非正規雇用であれば、選択肢が広い。

ただし派遣社員での雇用は、法規上、派遣期間3年の上限があるのがボトルネック、つまり長期間、仕事を継続できない。

コンタクトセンターの正規雇用が理想だが、求人自体が少ない。ダメ元で求人には応募してみるつもり。

契約社員であれば、無期雇用に転換するチャンスがあるかも(5年継続)


証券業務には証券外務員資格が必須。このため証券会社のコンタクトセンターに勤務する場合でも資格の取得は必須。2019年にこの事実を知り、今年、一念発起し資格を取得。早速、複数の派遣業務にエントリーするが、現在のところ、全く結果が出ず。

おそらく年齢だけで判断されている可能性大。コロナ禍の影響で求人数が減少している影響もあるかもしれない。



徳目アテンション

 前回の続き、科学的な適職を読書中。途中でエクササイズの項目が出てきたのでこっちに書く。

1.イニシャルリストを作る(仕事についての選択肢)

イニシャルリスト

  1. 正社員、派遣契約、契約社員で仕事を探す(雇用形態に拘らない)
  2. カスタマーサポートのスーパーバイザー(業務内容による)
  3. カスタマーサポートでコミュニケータ(取扱サービスを重視)
  4. 営業職に復活する
  5. 実家に帰り改めて就職活動をする
  6. 期限の限界まで雇用保険を受給する
  7. ドライバー(視力の問題、睡眠障害により極力避ける)
  8. 投資家(実力がないので現実性は低い)
  9. 仕事はファイナンスの手段とわりきり、多くを求めない
  10. 土日祝は休みたい。または完全週休二日、休日120日以上
  11. 重要】日勤のみ。夜勤シフトが含まれる仕事候補から外す
  12. 通勤時間は片道約60分の範囲、またはリモートワーク
  13. 各種保険、福利厚生制度が整っている
  14. 幅広い年齢層を受け入れていること
  15. 未経験歓迎、年齢不問の求人ならジョブチェンジも検討
  16. よくわからない

2.これから7つの徳目についてテーマを決めたうえで、転職サイトを眺めることが課題だ。これが徳目アテンション。すでに7つの徳目ってなんだっけ?状態だが、ここは再読すれば済む。

この目的は「この徳目について考えてみよう」と脳のフックを与えることで、注意の方向が半ば強引に切り替わるとのこと。これを選択的注意というらしい


仕事選びにおける7つの大罪

  1. 好きを仕事にする
  2. 給料の多さで選ぶ
  3. 業界や職種で選ぶ
  4. 仕事の楽さで選ぶ
  5. 性格テストで選ぶ
  6. 直感で選ぶ
  7. 適性に合った仕事を求める

7つの徳目

  1. 自由:その仕事に裁量権はあるか?◎
  2. 達成:前に進んでいる感覚は得られるか?◎
  3. 焦点:自分のモチベーションタイプに合っているか?
  4. 明確:なすべきことやビジョン、評価軸はハッキリしているか?◎
  5. 多様:作業の内容にバリエーションはあるか?
  6. 仲間:組織内に助けてくれる友人はいるか?
  7. 貢献:どれだけ世の中の役に立つか?◎
8つの悪

  1. ワークライフバランスの崩壊
  2. 雇用が不安定
  3. 長時間労働
  4. シフトワーク
  5. 仕事のコントロール権がない
  6. ソーシャルサポートがない
  7. 組織内に不公平が多い
  8. 長時間通勤

科学的な適職

転職対策のためにこの本を読書中。amazonのカテゴリ1位という評価に高い説得力を持っている。現在、自身が最も関心の高い分野でもあり、冒頭を一読ただけで読む価値のある非常にためになる本だと思った。

https://toyokeizai.net/articles/-/321269

鈴木祐. 科学的な適職 (Kindle の位置No.257). 株式会社クロスメディア・パブリッシング. Kindle 版. 

科学的な適職 Kindle版

  1.  業務の査定はどのように行われているのでしょうか?賃金の査定システムは
  2. 仕事の裁量権はどのくらい確保されているのでしょうか?
  3. 社内の競争は激しいか?
  4. 会社に明確なビジョンはあるか?そのビジョンを実現するために、どのようなシステム化を行っているか?
  5. 人事評価はどのようになされているのか?個人の貢献と失敗を目に見える形で判断できる仕組みは整っているか?
用語

利用可能性ヒューリスティック(Availability heuristic)とは、人間が意思決定を行うときに、よく見るものや印象に残りやすいものを基準に選択を行う思考方法のことです。 人間は、意思決定を行う際に、思い出しやすいものに引っ張られた非論理的な判断を下してしまうことがあります。

現状維持バイアス

現状維持バイアス(status quo bias)とは、変化や未知のものを避けて現状維持を望む心理作用のこと。現状から未経験のものへの変化を「安定の損失」と認識し、現在の状況に固執してしまうというものである。

提示された変化にメリットとデメリットがある際、現状得られている利益よりも変化による損失から得る苦痛の方が大きいと判断し、非合理的な選択をする傾向がある。これは、行動経済学のプロスペクト理論の損失回避性が働きかけているからとされる。

自分の所有するものに高い価値を感じ、それを手放すことに強い抵抗を感じる「保有効果(授かり効果)」と類似している。

インパクトバイアス」とは、人間が、将来の自分自身の幸福度の強弱を実際よりも過大評価してしまうことです。


◉ 後悔 の 少ない 意思 決定 を する には どう し たら 良い のか?

 ◉ 私 たち に 本当 の 喜び を もたらす 働き 方 とは 何 か? 

◉「 人生 の 選択」 という 正解 の ない 悩み に どう やっ て 答え を 出せ ば いい のか?


「 適職」 の 定義 とは、あなた の 幸福 が 最大 化 さ れる 仕事

❶ 意思 決定 の 精度 を 上げ て 正しい 仕事 を 選ぶ

 ❷ 正しい 仕事 を通して 人生 の 幸福 度 を 上げる


7つの大罪

❶ 好き を 仕事 に する ❷ 給料 の 多 さで 選ぶ ❸ 業界 や 職種 で 選ぶ ❹ 仕事 の 楽 さで 選ぶ ❺ 性格 テスト で 選ぶ ❻ 直感 で 選ぶ ❼ 適性 に 合っ た 仕事 を 求める

  要するに「 情熱 を 持てる 仕事」 とは、 この世 の どこ かで あなた を 待っ て いる 献身的 な 存在 では あり ませ ん。 その 仕事 に 情熱 を 持てる か どう かは、 あなた が 人生 で 注い だ リソース の 量 に 比例 する の です。

「やっ て たら 楽しく なっ て き た」 という のは 受け身 な 態度 の よう にも 思え ます が、 実際 は、 天職 との 出会い を 待っ て いる 人 の ほう が よほど 消極的 だ と 言える でしょ う。

❶ 自由: その 仕事 に 裁量権 は ある か? ❷ 達成: 前 に 進ん で いる 感覚 は 得 られる か? ❸ 焦点: 自分 の モチベーションタイプ に 合っ て いる か? ❹ 明確: なす べき こと や ビジョン、 評価 軸 は ハッキリ し て いる か? ❺ 多様: 作業 の 内容 に バリエーション は ある か? ❻ 仲間: 組織 内 に 助け て くれる 友人 は いるか? ❼ 貢献: どれ だけ 世の中 の 役に立つ か?

逆 に 言え ば、 これら の 要素 が そろっ た 仕事 で あれ ば、 どんなに 世間的 には 評価 が 低い 仕事 でも 幸せ に 暮らす こと が できる わけ です。

実際 の ところ、 数 ある 研究 の なか でも、「 自由」 ほど 仕事 の 幸せ を 左右 する 要素 は あり ませ ん。

近年 では、 科学 の 世界 でも「 小さな 達成」 が 仕事 の モチベーション を 大きく 左右 する こと が わかっ て き まし た。

◉ 人間 の モチベーション が もっとも 高まる のは、 少し でも 仕事 が 前 に 進ん で いる とき

防御型:安心感と安定感を実感しやすい仕事を探す。

自分がもついろいろなスキルや能力を幅広く活かすことができる。

業務の内容がバラエティに富んでいる

プロジェクトの川上から川下まで関与できるか?

タスク重要性、その仕事がどれくらい他人の生活に影響を与えられるか?

親切による幸福度アップの効果をヘルパーズ・ハイと呼ぶ

人間は誰かの役に立っているという感覚、誰かを助けて感謝されたという感覚を感じた時にドーパミンが大量に分泌されます

自分の行為が他人の役に立った事実の可視化


使える転職エージェントは?

 転職者の強い味方である転職エージェントサービス。公的な支援機関ならハローワークや東京しごとセンターがあるが、いかんせん求人情報が地味である。

大企業の求人がないのは仕方のないところだが、中小企業の求人は低賃金が多い印象だ。

そもそも公的なサービスなので、求人情報になんの工夫もない。

その点、転職エージェントサービスは、企業が利益追求のために行っている事業なので、アクセスビリティもユーザービリティも整っているし、WEBのつくりも一凝っている。転職に関するいろいろな情報や、履歴書、職務経歴書をWEB上で作成できるツール、自己分析ツールなども提供されておりとても充実している。

もちろん求人情報も、プロのライターさんが編集しているので、こんな会社で働いてみたいと思わせる表現になっている。

労働市場での自分の価値が高いと思う人は、転職エージェントサービスを利用して当然だろう。

自分は対象外な人材なのが残念なのだが、世の中にどのような求人、職種があるのか研究出来るじ、自分が応募してみたいと思えるような求人情報が見つかる可能性も高いと思う。

応募しても採用になるかどうかはマッチングの問題だが、転職に向けて豊富な情報に触れることはいいことだ。


公的機関の求人を見ていても、正直、このような気持ちにはならない。


自分は気が小さく用心深い性質なので、地味でも自分が働きたいと思える環境や内容のものを見つけられたらと思う。何がしたいのかわかるようで、わからず悩みはつきない。

イメージとしては自分がその職場で働いている姿を想像し、自分らしいと思えるかが重要かなーなんて思う。

ネットで複数のエージェントサービスを見比べてみたが、パーソルキャリアが提供している「doda」が一番使いやすい印象だ。ただしそれなりのキャリアと年齢層が対象なので、自分がミスマッチなのがなんとも辛い。

ちなみにリクナビNEXTというサービスも評価が高いので、エージェントサービスの申し込みをしたら、あっさりと紹介できる求人がないと断られてしまった。無念。

経験職であるカスタマーサポートで求人を物色しているが、年齢の壁があり、なかなか採用してもらえそうな求人が見つからない。


全然、違う職種だが図書館司書のお仕事に、興味を惹かれた。ただし給与がすっごい安いので応募するかどうかは現時点では未定。もしお金なんかどうでもいいと思えるようなら図書館司書の仕事に応募してみたいかなとは思う。

なお図書館司書は有資格者と無資格者で、月給で5000円の差がある。5000円の差は年間で6万円の差のため、大きいことは大きいのだが、無資格者の待遇差として考えるとなんだか微妙だなーという気もする。

ちなみに図書館司書は大学で履修することができるらしい。その下の資格である司書補というのがあり、これは高校生でも取得できるとのこと。司書は司書補として3年の実務経験がないと取得できないらしい。

なんで図書館司書に興味を持ったのかというと、最近、自宅から徒歩40分ほどの公園内に、カフェ併設三階建ての超立派な図書館がオープンしたばかりで、多くの司書さんが働いているのを見て興味を感じた次第。

とはいえ労働者として労働することでしかファイナンスの手段をもたない身分としては、あまりにも低賃金の仕事では生活が出来ない。

何か別のファイナンス手段があればいいのだが。

もしそのような手段があれば、そもそも労働しないかもだけれど。

Friday, April 16, 2021

ゾンビランドサガ

 4月8日より第二シーズン放送中。4月16日現在、第二話まで放送済みです。

amazonプライムで第一シーズンを、たまたま視聴したところはまりにはまりました。第一シーズンは2018年頃放送されていたようですが、全然知りませんでした。

プライムビデオで視聴中に本屋さんに立ち寄ったところ、ゾンビランドサガの主人公である源さくらが表紙のニュータイプ誌を目にし、第二シーズンがリアルタイムで放送中であることをすることが出来ました。ニュータイプは特集記事が組まれているのは当然、ポスターの付録があり、早速amazonで購入しました。ポスターの絵柄も各キャラクターが大きく描かれており大変満足の行く出来栄えです。

なお「ゾンビランドサガ」は、ゾンビになった少女たちが佐賀を舞台にトップアイドルを目指す姿を描いたオリジナルアニメです。

アニメーションの作成はMAPPAという制作会社。MAPPAはアクション要素が強い熱血アニメを多く作成する印象ですが、本作もMAPPAの個性とクオリティの高い作画とがあふれ出るばかりの熱血作品に仕上がっています。

沢山ある本作品の魅力の一つはその音楽。ガールズアイドルグループが唄う楽曲は、アップテンポのダンサブルなものから、しっとりとしたバラード調のものまで、本格的なアイドル調の楽曲が目白押しのため必聴です。

ちなみに第一シーズンの第一話冒頭、非常にショッキングなシーンが描かれていますので、心臓の弱いかたは要注意です。

今の今までこの作品の存在を知らなかったことは、大きな損失ですが、これまでに見たアニメ作品の中でも大好きな作品の一つとなりました。


ゾンビランドサガのことを考えると、多少の嫌なことは忘れることが出来るほど、お気に入りの作品です。

https://twitter.com/zombielandsaga/status/1385157175757185024?s=20





いきなり接続障害?

 WEBの職務経歴書作成ツールで、書類を作成中、完了寸前になってインターネット接続が切断されてしまった。今は、Wi-Fiで接続しているが何故か光ファイバーが復旧しないという意味不明な状況。肝心な作業をしているときに発生するトラブルほど不愉快なものはない。

一体なんなのかと憤るが感情を爆発させても意味がないことは承知している。

ただでさえの逆境に切れる寸前なので、本当、勘弁してほしい。

もしかしたら、順風が吹いてる?

 2月1日から4月16日現在、約2か月半、完全失業状態が進行中。

実は本格的に求職活動を始めたのは4月7日以降ではある。

ではこれまで何をしていたのか?振り返って見ることにした。

過去を見つめなおすことはいつだって正しいことだ。


2020年12月30日~1月31日

前職の現場は2020年12月29日で退去し、その後は自宅待機扱いになっていた。

退去後から1月31日までは異動勧奨期間の名目で、自分で社内の求人に応募し、結果、異動先が決定しない場合には退職になることが決まっていた。


最初は高をくくっていたのだが、複数業務に応募し採用なし。

理由はいろいろ考えられるが、年齢によるもの、低時給の業務には応募しなかったこと、そもそも求人が少なかった(季節やコロナが原因か)ことによると思う。

なので、自宅待機生活は、3か月半になる。もう立派な自宅警備員である。

すでに1年の四分の一が経過。これはもう焦らずにいられない。


2月1日~

正式に2月1日から無職になったため、ハローワークやお役所に出向き、雇用保険の申請や保険、年金の加入手続きと行った。

退職理由は会社都合のため雇用保険が即認可されたのは、不幸中の幸いである。

人生初の失業者認定を受けるのも悪い気持ちではない(当時)

なお雇用保険が給付されるといっても、前職の給与を大きく下回る。

このため初回資格認定後に、速攻で年金と国民健康保険は減免申請をした。

同時に住民税の申請可否を役所に尋ねたが、減免は認められず納期の延長対応のみらしい。住民税の負担でものすごいので、失業中の無職に対し納付書を送り付けてくるとは、鬼の所業である。

なお、1月中旬より社内の異動は難しいことが明らかであったため、それならばと資格試験の受験勉強を開始した。

証券会社のコールセンターは外務員資格が必須のため、この資格があれば余裕と思い、約一か月間猛勉強し、3月4日に無事一発合格した。ちなみには二種ではなく一種のほう(難しいほう)。点数は不明だがたぶん90%は正解していると思う。

合格後、即、証券会社の派遣業務数件にエントリーするが全く反応なし。

あれっ!と思ったが、なんとなく興味のあったITパスポート試験の受験勉強を3月4日より開始し、ひとまず求職活動は保留にした。

1か月間、毎日、7時間以上、猛勉強した結果、4月7日に一発合格判定。得点も1000点満点で、850点。結構な高得点だと思う。


これ以上資格を取っても仕方がないので、ITパスポート受験終了後、ただちに求職活動を開始、しかし採用が決まらないまま現在に至るという状況だ。

外務員一種はともかく、ITパスポート試験は国家資格とはいえ、転職に役に立たない資格なのは、最初からわかっており、厳しい現実から逃避するために勉強に没頭しちたいうのが正直なところだ。

一番の致命的なのは証券外務員一種。証券業では資格の取得は必須であるが採用には不要で、就業後に取得してくださいという案件が多い。しかもその場合は会社の費用で受験が出来るとのことで、いたれりつくせりだ。

ただし、この場合、一定期間内に合格しないと契約終了になるけれど。

自分のような有資格者は就業後、登録すれば即戦力のはずなのだが、年齢のせいで全く選考対象にならない。大誤算である。

失業期間の長期化は望ましくない。このため焦りに焦っていたのだが、今週4月19日から若干、風向きがよくなってきた気がする。何故かというと派遣のお仕事にエントリーして以前は連絡がないか、メールで不採用の通知がかえってくるだけだったが、4月19日以降派遣会社から電話連絡をもらえることが多くなったからだ。


今のご時世、派遣登録会はWEB面談形式を採用している企業が多く、自身も3回利用した。

最初は非常に抵抗感があったのだが、外出せずに自宅で面談が出来るのはすっごく便利だ。

寧ろ、いまだに登録のために来社を求める会社は、社会的責任と問題意識の欠如を強く感じるレベルである。

すでに現在まで、2社は選考外になってしまったが、今のところ四社が選考中で結果待ちの状況。

ただしどの仕事も一長一短のため、採用可となっても判断に迷うレベルなのだが、本日書類選考通過の連絡をいただいたお仕事は、前職と同様の業務内容なので期待したい。残念ながらWEB面談ではなく、月曜日に来社しての面談予定。

さらに追加で正社員募集に応募してみるつもり。ここ一週間、履歴書と職務経歴書の作成と精査を繰り返し中だが、経歴にハンディがありすぎるので記載内容に悩むことが多く時間がかかっている。

なお年齢の壁がありそうな募集なので、書類選考でアウトになる可能性大。それでも応募しないと始まらないので、結果は度外視して応募だけはする。やってダメなら結果を見て前に進むしかない。

それにしても自分は本当は何をしたいのかよくわからない。仕事がなければないと嘆くが、仕事をすれば仕事を辞めたくなるに決まっている。つくづく性格に難のある人間だと実感している毎日である。


追記:期待をしていた一社と、期待外の一社から同時に不採用の通知が来た。

正直うんざり。無理を承知でいうと、同じタイミングで送る必要ないだろう。


なお、希望の正社員募集に先ほど応募をした。

面接の通知が来るかどうか結果を待とう。










転職のあれこれに使えそうなワード

 WEBの転職情報にはいろんな自己診断機能がある。

診断結果が重要なのは当然なのだが、各設問も面接や職歴の記載の参考になるワードがたくさんあるので、抜粋したものをメモしておく


1.できるもの

日々の課題や動向から新しい商品・サービスの提案や、より効率的な方法を検討する

日々の仕事に対して自分なりの目標や課題意識をもって取り組む

顧客の満足体験や売上貢献、業務の効率化などに向けて、効果的なシナリオを描く

日々の業務の中で、複数の業務に優先順位をつけ、計画的に実行する

品質基準・納期を厳守しながら、業務を確実に遂行する

強いプレッシャーの中で、達成基準をクリアする

日々の判断を自分で行い、その結果責任をおう

予期しない状況の変化に直面しても臨機応変に対応する

顧客のニーズをしっかりとヒアリングする

価値観の異なる人々や利害の対立する顧客・社外関係者と調整し、合意を獲得する


2.苦手なもの

経営層・上司・関係部署などに難しい内容を的確に納得感高く伝える

価値観・役割の異なる人々や利害の対立する社内関係者と調整し、支持を獲得する

能力や専門の異なる部下・メンバーの動機付け・育成・指導を行う

部下やメンバーの持ち味を把握して業務を割り当てる


なを以下は、自己分析結果、自己PRしやすいものとのことなんですが、信じられないことに全5項目中、4項目が該当しました。

1.判断力、対応力

私は常にあらゆる状況を想定して対応することを心掛けております。お客様やパートナーからの急なお問い合わせや依頼が入ることが多々あり、そのほとんどが即日対応の案件です。そのため、少しでも顧客の希望に応えられるよう、何を期待されているのかを顧客の立場から考えて行動することに努めておりました。また、少しでも早く対応できるよう、マニュアルの暗記・よくあるお問い合わせリストを作成などし、即座に確認、対応できるようにしたりするなどの工夫をしました。予期しない状況でも、どこに問い合わせればよいのかのリストをまとめ、即座に確認できるような工夫もしました。結果、スピーディーに問い合わせに対応することができています。


2.関係構築力

単に商材を販売するのではなく、お客様のお話を「よく聞く」ことを大切にし、常に顧客の課題とニーズをしっかりと把握することを意識しております。少しでも顧客の希望に応えられるよう、何を期待されているのかを顧客の立場から考えて「こうすればもっとお客様のためになる」、という思いで仮説を立て、お客様に対してご提案を行っています。また、若年層から高齢の方までと幅広く、また伝える内容も専門用語が多いため、あいまいな表現をしないことと、相手の理解度に合わせて対応することにより、よりご納得いただきながらご成約いただけております。

3.課題解決力

配属後、店舗の売上向上に大きく貢献しました。売上の分析をしてみると、雨天など悪天候の際に、一部の大きな商品の売上が顕著に減少している傾向が明らかになりました。これを踏まえ、天候に応じた柔軟な陳列変更を実施し、小物類の充実や雨天時専用の商品レイアウトなどを試行。また、朝会にて「本日の注力商品」を選定し、提案を進めることで、悪天候時の売上を低減させ、結果として売上の拡大を実現できました。

4.計画推進力
常にお客様の心理を考えながら、一度の接客でいかに良好な関係を築けるかを意識し、成約までのストーリー・戦略を立ててきました。具体的には、お客様のお話をしっかり伺い、常に顧客の課題とニーズをしっかりと把握し、お客様がご納得いただけるような最適な提案を心掛けておりました。お客様は若年層から高齢の方までと幅広いため、相手の理解度に合わせた対応をし、また欠品が出るとお客さまにも、スタッフにも、売上にも影響が出るため、こまめに在庫に目を配り発注をしていました。結果、迅速なご提案にもつながり、多くのお客様にご満足いただける接客を実現できました。

5.マネジメント力
私は常にスタッフ自身が気持ち良く仕事ができる状況を作ることを心がけています。具体的には、スムーズに進むよう周囲に気を配り、スタッフ一人ひとりの表情を見て声をかけたり、店舗の販売数字を適宜共有してチームで目標に向かう雰囲気作りに取り組みました。同時に、スタッフがお客様の様々なニーズに応じた魅力的な商品説明ができるように育成もしました。複数店舗の経験から、スタッフの雰囲気がよい店舗は売上もよいことが分かったため、このような工夫をしておりました。結果、利益目標を達成し続けることができました。

自分が思う自分らしさに近いのは1番の「判断力・対応力」と2番の関係構築力のアンダーライン部なので、この内容をアレンジ自己PRを考えてみる。

<以下アレンジ版>


お客様からの急なお問い合わせや依頼が入ることが多々あり、そのほとんどが即日対応の案件です。そのため、少しでも顧客の希望に応えられるよう、何を期待されているのかを顧客の立場から考えて行動することに努めておりました。また、少しでも早く対応できるよう、マニュアルの暗記・よくあるお問い合わせリストを作成などし、即座に確認、対応できるようにしたりするなどの工夫をしました。予期しない状況でも、どこに問い合わせればよいのかのリストをまとめ、即座に確認できるような工夫もしました。結果、スピーディーに問い合わせに対応することができています。

「判断力・対応力」

お客様への回答に時間を要する際は、質問内容を正確にヒアリングするよう努めました。また回答の入手及び回答内容の社内での整合に時間を要することが多いため、社内問合せ先リストのアップデート、品質基準・回答期限の厳守と、確実な回答を、スピーディーな対応を心掛けました。以上の行動をとったことで、結果的に、判断力・対応力を培えたのだと考えます。

またFAQや重要ポイントのドキュメント化による情報共有の推進と、情報のアップデートに努めました。

お客様の期待に応えるために、補足の情報を付足することで、情報提供度の高い対応を行いました。このために、お客様のニーズを把握することと、普段から業務知識の習熟に努め、お客様の事前期待を上回る対応を実現できるように対応を行いました。またお客様に応じ、高度な専門用語は避け、かみ砕いて説明をすることでご理解とご納得をいただき終話することが出来ました。上記の対応に努めた結果、関係構築力を培えたのだと考えます。








Thursday, April 15, 2021

年齢差別がキツイ

嘆いても仕方がないのはわかっている。 わかっているが・・・ 応募しても応募しても不採用。 電話をくれる不採用でも連絡をくれる事業者はマシなほう。 そもそも連絡すらなし、採否の結果は採用のみ連絡とか、苦痛でしかない。 年齢の壁がこんなにキツイとは思っていなかった。 確かに若年者のほうが有利なのは理解している。 しかし、人生100年時代が迫っているなか、無職で生きていけるはずがない。 稼ぐ能力がないのは自分の責任だが、年齢だけでハネられている現実に 対応できない。 ファイナンスの手段を労働以外に求めないと、このままでは野垂れ死に しても不思議ではない。 なんとか打開したいが・・・・・。 アイディアがない。 低時給だがamazonの倉庫作業にでも応募を真面目に検討するべきなのかも。

 ちなみに

ネガティブな感情は内臓にくる。以前から経験していたが今まさに実感。

とくに終日、左胸に重苦しさを感じる。心臓ま真ん中寄りらしいので、左肺のような気もする。これは不安を感じるときに出る症状。

他にはお腹(大腸の当たり?)。朝起きると特にお腹の当たりに不調を感じることが多い。

不眠症なのでとにかく無職なのに、目覚めが早い。
早起きしても、気持ちがナーバスなのでお腹に来る感じ。
早く、無職から脱却しないと、本当に病気になるかも。

焦りは禁物だが、ゆっくりしているわけにもいかないので、やはり焦る。
そんな毎日が永遠に続く気分だ。

夜は、仕事をしていようが無職だろうが休息する時間なので、気分が楽。
永遠に夜が続けばいいのにと思う。何故なら嫌な現実を見ないですむから(現実回避)

とりあえず、
応募したい会社があるので、応募だけはしてみるつもり。
でも年齢制限が絶対あるので、書類選考で落ちるだろうなと思いながらの応募。
作成した経歴書や履歴書は、他の応募にも使いまわせるから無駄な作業ではないのだが、希望的観測すら持てない状況での応募って、単なる気休めにもならない。

早くこの辛い現実から抜け出せますように・・・・

Wednesday, April 14, 2021

YOUTUBEのお気に入り動画

YOUTUBEで「ひろないん」という動画配信者の動画を毎日見ています。

約3種類のゲームを毎日ローテーションで配信している方です。

毎日更新するってとっても大変な作業だと思います。

ちなみに2021年4月14日現在のチャンネル登録者数は2580人。

もっと人気が出てよいのになーと思います。

何が面白いのか、実は言語化できないのですが、よくいる他のゲーム実況者のような不愉快な口調やネガティブな表現は全くなし。さらに口調がソフトなのが好印象です。

なお4月14日現在、配信しているゲームは以下の三種類ですね。

1.DOA6

対戦格闘ゲームの実況プレイ。毎週金曜日はLIVE配信しています。

2.VALHEIM

プレイヤーキャラはヴァイキング。ゲームのジャンルはRPGなのかな?このゲームはアーリーアクセスなのですが、世界各地で実況プレイが配信されている人気タイトルです。

3.ZOMBOID

ゾンビだらけの世界で、サバイバルするシミュレーションゲーム。このゲームも世界中に実況プレイヤーが多くいます。実際にプレイしてみると非常に難しいゲームのため、積ゲーになってしまいました。プレイ実況を見ているだけでも十分楽しめます。

https://youtu.be/mhaO2rx8XpE

公的な再就職支援を受けてみた

ハローワーク

 2021年2月、ハローワークを初めて利用し雇用保険申請にチャレンジした。2021年4月現在雇用保険受給中(すでに2回給付)。

受給を継続するには、認定日までに2回以上の求職活動実績が必要なので、案外めんどくさい。

毎月あらかじめ指定された認定日に実績表を提出し給付認定を受ける必要がある。

実績表記入例をよく読んでみたところ、実は派遣事業者のWEBページよりネットでエントリーしただけでも実績になるらしいので、実績を作り(アリバイづくり)は意外と簡単なことに気づいた

記入の仕方がわかりにくいので、検索エンジンで調べた結果、とあるブログには上記の方法は実績にならないので非推奨と書いていた。ハロワで相談しても実績にはなるのだが、わざわざハロワに行きたくない。

何故かというと交通費がかかるし、そもそも雰囲気がよくない(精神衛生に悪い)。

色々悩んだが、ネットのエントリーだけでも問題なく実績になるとの結論に到達。このことは初回認定前にハロワの給付担当者にも口頭で確認したので、間違いないと思う(多分)。


とはいうものの、失業状態は非常に精神衛生に悪いので、さっさと転職を成功されたとい気持ちでいる。


東京しごとセンター

ハローワークとは全く別ものの事業で、東京都から派遣会社のパソナが委託し運営している事業である。

ハローワークでも転職相談は出来るけれど、ハロワは応募者に対して紹介状を発行するだけらしいが、仕事センターは応募から就職後のフォローまで幅広く支援を行うとのこと(しごとセンターの職員の説明)。

しかも専任カウンセラーについてもらい、いろいろ相談できる機能もある(無料)

ちなみに、しごとセンターの事業は、石原元都知事の時代にスタートし、今年で15年も経過している事業とのことだった。石原都知事はさすが!と感心することしきり。それに比べて厚化粧の緑のたぬきは何も仕事してないね。

とはいうものの・・・

登録されている求人を見た限りでは、ハロワの求人と重複しまくり、しかも応募可能な求人には自身の希望にあうものがほとんどなかった。これは自分の職業スキルの低さや市場での労働価値の問題があるのも否定できない。

とはいえ税金払っている以上、無料で利用できるものは利用すればよいといったスタンスで活用することにした。利用自体は無料だし(ただし異動のため時間と電車賃がかかる)。

ちなみに就職氷河期世代に対する支援プログラムといったものもあるので、一応申し込み済み。ただし倍率は3倍程度とのこと、また説明によると非公開の優先順位もあるらしいので期待はできず。仮にプログラムに参加しても希望にあった求人がなければ結果が出ないのだが、面接の練習や各種のセミナーも受講できるので、参加するだけの意味はあると思う。


現在、退職から3か月経過したが、転職が決まらないまま、ただただ時間が過ぎていくのは精神的にきつい。仕事があるときは会社を辞めたいと思っていたが、どうやら贅沢な悩みだったようだ。

最速でも就業できるのは5月中になると思うので、焦らず前向きに取り組みをして行きたい。

ネットには各種の性格分析や適職診断があるので、利用してみたが社会不適合者か!としか思えない結果(しかも事実)に気持ちが折れそうで非常に辛い。

とはいえ、

過去の自分としっかりと向き合い、現実を踏まえたうえで、理想の職場に巡り合えることに期待をしたい。