「当社を志望されたのはどうしてですか?」
志望理由=好きになった理由ではない
企業のニーズを知ろう
入社後自分が出来ること(can)、やりたいこと(want)=企業に貢献できること(need)
can
- カスタマーサポート
- 二次対応
- 資料作成
- シフト作成
- 業務分析
want
- 安定、長期間の勤務
- サポートをしたい
- スキルを身に付けたい
- 仕事を通して成長したい
- スペシャリストになりたい
need
- 関係構築力
- 課題解決力
「求人情報から、その企業のニーズを見つけ出す。」
企業のニーズにマッチした自分のできること、したいことをアピールする。
例文(テレフォンオペレータ)
相手に伝える能力とヒアリング能力
前職ではカスタマーサポートでお客様の問合せ対応を行っていました。
お客様のニーズは何かを第一に考える、また企業の代表として、社の見解を踏まえつつ、お客様のメリットになることは何を考えながらお客様の問題を解決しました。
お客様のタイプやペースを意識し、お客様が話しやすい雰囲気づくりを心掛けました。
またお客様の質問に答えるだけではなく、補足や参考になる情報も加えることで、情報提供度の高い対応を行うよう意識をして取組をしました。
こうした取り組みはお客様より好意的に受け取られ、応対品質評価でも高得点を維持する結果となりました。
非常にやりがいを感じていましたが、この経験を貴社の業務で活かし、もっと幅広い分野でチャレンジしたい、お客様の課題解決のために自分のスキルを活かしたいと思い、貴社を志望しました。
例文(スーパーバイザー二次対応)
前職ではカスタマーサポートでお客様の二次対応を行っていました。
難苦情のお客様であっても、お客様の要求は何かを第一に考える、また企業の代表として、社の見解を伝えながら、お客様の心情に寄り添いながらクロージングに導くことを意識しました。
また、一方的にお話を続けるお客様や、何度もお話がループするタイプのお客様などいろいろなタイプのお客様がいます。話を遮らないよう配慮し、タイミングを見て説明の許可をいただいてから、説明をするよう注意しました。
出来ないことは何故できないのかを説明する、出来ることは例えば販売店にお気持ちを伝えご意見は関連部門に伝えるなど、責任を持ってお客様に伝えることで、一定の理解をいただいたうえでのクロージングを目指しました。
独力で解決できない場合は、上長への相談、販売店、関連部門等の社内関係者との合意を形成し、社としての見解を伝えるための調整を行いました。
非常にやりがいを感じていましたが、この経験を貴社の業務で活かし、幅広い分野にもチャレンジしたい、お客様の課題解決のために自分のスキルを活かしたいと思い、貴社を志望しました。
例文(スーパーバイザー管理者)
前職アウトソーシング会社でカスタマーサポートのスーパーバイザーを務めました。
主な職務はオペレーターの品質管理、育成、採用、VOCの分析と業務改善提案、KPI管理です。
うーん・・・・・
ここで、どうしたら良いか分らなくなったので、具体的な求人から求められる役割を調べてみた。
「教育や品質の管理やデータ管理、システム改修補助などの企画業務にも携わっていただくことが可能です。また、現在抜本的な人事制度改革を行っており、より経験を積み上げながら専門性を高められる環境の中で、キャリア形成いただくことができます。仕事の進め方・働き方の基本方針として「アフラック Work SMART」を定め、「仕事の進め方5原則」を実践しています。本取り組みは、社員一人ひとりが、生産性を向上させそれぞれの仕事により大きな付加価値を生み出しながら、ライフの充実を図り、個人の価値も向上できるようになることを目指しています。」
さらに自分のキャリアの棚卸をしてみた。
【主なエピソード can】
- 新規立上
- 月次報告書の作成と報告
- 業務手順書、勉強会資料の作成
- カタログ送付キャンペーン、アンケート調査取得獲得キャンペーンの実施
- オペレータのスキルアップのための日次勉強会、家電アドバイザー取得促進
- 応対品質改善活動
- オペレータ勤怠改善指導
- 採用面接、定期面談
- ミス低減の取組
- 二次対応
https://www.daini-agent.jp/for_kisotsu/rirekisho/498#chapter-1
経験者の割に、彼女はスーパーバイザーの仕事のことをあまり理解していなかったことに気づけた。今更感はあるが、改めて自分のキャリアの棚卸と進むべき方向に気づけたことは大きな収穫だ。
実は、彼女のキャリアは少しだけ複雑だ。通常スーパーバイザーに昇格したら降格はしないと思うが、彼女はスーパーバイザーからリーダーに降格をしている。
理由は、決して彼女に能力がないわけではなく、就業環境によるものだ。なので職務経歴書にありのままを記載すると、オペレータとスーパーバイザーのキャリアが混在してしまい整合が取れなくなる。採用担当者にとってなんだかよくわからない経歴になってしまう。
実は薄々感じていたことだが、なかなか自覚できない問題でもあった。
なので、彼女は決心した。スーパーバイザーとしての職務経歴書で統一しようと。
ブログを書きながら、Webで情報を調べることで、彼女自身で気づかないスコトーマに気づくことが出来たのは上出来だといってよい
業務リスト
- スタッフ育成
- 勤怠管理
- シフト作成
- マニュアル作成
- 業績の管理
- 研修内容の策定
- トークスクリプト作成
- 日報作成
- センター管理
- 予算管理
- 実行計画管理
- クライアント対応
- 求人管理
- 報告書作成
- データ入力
- エスカレーション対応
- リスト作成
- データ管理
- KPI管理
- 業務調整
- 定例会の参加
全部ではないが99%は彼女の経験に当てはまる。思っていたよりもたくさんのタスクがあったことに、彼女は驚いた。
スーパーバイザーによって身につくスキル
スーパーバイザーは、管理者・監督者という意味であり、スタッフのマネジメントや、店舗の目標管理が主な役割です。
そのため、まずはマネジメント能力が身につきます。マネジメント能力と言っても幅広くあり、例えば、スタッフの勤怠管理やシフト作成を行う際に必要な、スタッフ個々の行動・特性を的確に把握する管理能力。そして、メンバー一丸となって目標を達成するために、一人ひとりのモチベーションを維持したり、パフォーマンスを最大化するための指導力などが培われます。
また、数値目標が与えられている場合は、目標の進捗を管理し、目標をどう達成するか考え、実行しなければなりません。コールセンターや飲食店などにおいて、それぞれの目標に向き合い、集計された情報から今後の行動を決めていきます。目標の進捗を考えて取り組みを考えることで、目標管理能力が磨かれます。
さらに、新人研修などのスタッフ教育を担当することもあります。効果的に仕事内容を教えるためには、ときに業務フローの整理や見直しをする必要も出てきます。電話対応の手順でも、各々のスタッフが独自に行うと、することがあやふやになり業務効率が低下したり、ミスも起こりやすくなります。業務フローを整理して、マニュアルを作成するなど研修の行い方に工夫を凝らすことで、研修を行う力や業務フローを改善する力が培われます。
スーパーバイザーの経験を持っていると広がるキャリア
スーパーバイザーの仕事では、日々の顧客対応やトークスクリプトの作成によって話す・聞くといったコミュニケーションスキルが身につきます。また、スタッフの方の管理や指示出し、育成などを通じてマネジメントスキルを磨いていくことができます。身につけた経験・スキルはあらゆる業界・職種でも活かしていけますし、コールセンター内でマネージャーなどスーパーバイザーよりさらに上のポジションや、コミュニケーションのプロとしてトレーナーやコンサルタントなどを目指すこともできます。
使えそうな体験談
- 様々なレベルや様々な雇用形態のメンバーをまとめていくこと。コールセンターは出入りも激しく、なかなか人が育たない。その分、SVであっても1カウントされ、現場をまわさなければならない。SVの仕事とオペレーターの仕事をやろうとすると時間的にも体力的にもオーバーワークになり大変です。44歳/女性
- 研修を頼まれる事が多かったので、教えるスキルは養われたと思う。クレーム処理を任される事が多かったので、冷静に相手の言い分を聞きつつ、怒りを納めるスキルも身についたと思う。53歳/女性
- スピード感、判断力、コミュニケーションスキルです。オペレーターが困っていることを瞬時に聞き取り、わかりやすく対応方法を伝えなければならず、それがうまくいけば、顧客満足につながります。44歳/女性
- 結果に繋がる効果ある人の動かし方、育て方です。世の中、人で成り立っているため、人を学ぶことは幸せにもなれます。優先順位や、判断力、課題出し、問題提起なども身体に染み込みました。49歳/女性
【キーワード】
- マネジメントスキル / スタッフの勤怠管理やシフト作成を通じた管理能力、スタッフの管理、指示出し、育成
- 目標達成スキル / 目標達成のためのモチベーション維持、パフォーマンス最大化のための指導力
- 進捗管理スキル / 目標の進捗管理能力(KPI)
- トレーニングスキル / 新人研修、スタッフ教育
- 業務管理スキル / 業務フロー整理、マニュアル作成
- コミュニケーションスキル / 話す、聞く
【体験】
- 様々なレベルのスタッフをまとめること、出入りが激しい、採用と育成に手がまわらない。
- 研修を担当する機会が多く、教えるスキルが養われた
- スピード感、判断力、コミュニケーションスキル
- 世の中は人で成り立っている
- 優先順位、判断力、課題だし、問題を提起する力が養われた
- 例文2:スーパーバイザー経験者・Bさんの場合貴社ではコールセンターに日々寄せられるお客様の声を大切にし、商品・サービス改善に活かしていることを求人広告を通じて知り応募をしました。前職では、化粧品メーカーのコールセンターでスーパーバイザーとして勤務しておりました。お客様への丁寧な対応を心がけることはもちろん、オペレーターの方々とのコミュニケーションも大切にし、離職率を低下させてきました。スーパーバイザーとしてやりがいは感じていましたが、今後はコールセンターの立場から自社の商品・サービスの改善に関わっていきたいという想いがあり、貴社でならば叶えられると思っています。これまでの経験を活かしながら、貴社に貢献していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
現在、応募中の契約社員(生命保険)志望理由
改めて求人広告をよく見たら「契約社員」だった(汗)。
契約社員なので1年ごとに自動的に更新になるとは思うけど、やや不安。また結果が出ないけど、不採用でもかまわないという気分である。
同じ会社で正社員の募集もあるけど、そっちはハードル高そう出し様子見としよう。
貴社で二次対応専門の重要なポジションの人材求めていることを求人広告を通して知り応募しました。前職では、アウトソーシング会社のスーパーバイザーとして勤務し、直近の業務で国内生命保険会社の代理店専用窓口に1年半在籍していました。二次対応は大手メーカー様のセンターで約7年間経験しています。主に温度感の高いお客様の対応を行い、クロージングに導くスキルを養いました。独力で対応できない場合は社内、社外の関係者と整合し、企業を代表する存在として最後まで責任を持って対応をすることに注力しました。
前職は、請負契約終了により止む無く退社に至りましたが、これまでの経験を活かしながら、貴社に貢献していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
正社員用の汎用、まーこんな感じかな
貴社ではコールセンターに日々寄せられるお客様の声を大切にし、商品・サービス改善に活かしていることを求人広告を通じて知り応募をしました。
前職は、オペレータとして入社後、スーパーバイザーとして最大30人規模のスタッフを管理しました。ある大手メーカーのコールセンターではエスカレーション専門職として7年間勤務しています。感情が高ぶっているお客様にも落ち着いて誠実にご対応し、最後の要としての重要なポジションのため、お客様の心情に寄り添い、根気強く丁寧な対応を行うことでクロージングに導くスキルを養うことが出来ました。独力で対応できないケースには社内関係者と整合、調整するスキルを養いました。
企業を代表するコールセンターの役割を通じ、製品やサービスの改善とお客様満足度の向上に関わっていきたいという想いから、貴社での業務を志望しております。これまでの経験を活かすことで、貴社に貢献していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
実は、彼女はスーパーバイザーの職は、懲り懲りと感じておりオペレータとしての勤務を望んでいたが、年齢と待遇を考慮するとスーパーバイザーとして応募したほうが、採用の確率が上がるのではないかと思い始めている。
スーパーバイザーって正直きついので避けたい。でも無職もきつい。同じきついなら収入がある「きつい」のほういいんじゃない?面接対応も簡単だし。
彼女は改めて自分のキャリアについて再検討し始めている。
No comments:
Post a Comment